スポンサーリンク

【運用3年目】資産運用実績と今後の投資計画【2021年1月】

株式投資

素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?

といった方や、

資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、

うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?

と不安になっている方に読んでいただきたい記事です。

この記事は私個人の投資活動の記録用でもあり、

参考になるかは別として、ありのままを公開することによって、

皆さんの不安解消または四苦八苦する姿をエンターテイメント的に見てもらえればと思います。笑

本記事でわかること
  • 株価上昇の恩恵を受け、前月からさらに含み益が増した。
  • 個別株より圧倒的にインデックスの方が成績が良い。
  • 早期の資産目標金額到達には入金力を上げていくことが必要。

資産運用状況(2021年1月)

1月の売買実績

まず1月の売買実績ですが、

日本株では新規購入は今月は無し。


米国株では株価が下落した

KOを15株($743)買い増しました。

VZを3株($171)買い増しました。

KOは数少ない4月、7月、10月、12月に配当金が入る銘柄で、

前々から買い増しするタイミングを狙っていたので嬉しい限り。


あとは毎月定期買付している分ですが、

つみたてNISA枠でeMAXS Slim先進国を購入(¥33,333)

米国ETF定期買付でSPYDを4株($138)購入。


米国ETF定期買付では、

買付設定を枚数指定ではなく、一回あたりそれぞれ$100と金額指定しており、

直近の株価上昇に伴い、買付枚数はSPYDは3株→2株、VYMは1株→0株となってしまっています。

VYMは足元の分配利回りが3.13%あまり魅力的ではない状況のため、どうするか悩み中です。

そのぶんVIGを1株($143)購入しました。


相変わらず投資方針がブレブレです。笑


ちなみに先月の実績にもご興味があればこちらの記事をご参照ください。

保有銘柄明細

次に保有する銘柄それぞれの評価損益と配当利回り状況ですが、

※配当利回りは私の取得単価に対しての数字です。

含み益:+395,007円(前月含み益:+345,066円

損益率:+8.94%(前月損益率:+8.15%

今月も含み益をさらに伸びてます、好調すぎて少し不安になってきました、、、

ポートフォリオ

次に種別で見るとなんと、全種別でプラスになっています。

いつも通り購入のタイミングなど試行錯誤している個別株より

自動積立しているインデックス投資の方が成績は良いのは変わりません。

やはりインデックス投資をメインにリスクをとって少し個別株を買うという

「コアサテライト戦略」をとる方針の方が良さそうです。笑

コアサテライト戦略についてはこちらの記事をご参照ください。

次に個別銘柄(ETF含む)割合を見ていくと、

米国株の比率が少し増えてきましたが、相変わらず無配のANAの比率が一番です。

早く減らしたいものですが、コロナ影響で当面は塩漬け状態でしょうね、、、

今後の運用計画について

以前の記事で投資を続けていく上では、将来の目標金額の設定が大事だと再認識し、

目標金額を設定の上、資産運用シミュレーションをしております。

目標とする資産運用シミュレーション

2020年は目標積立額を大きく上回ることができたため、

2021年からは目標積立額を変更しております。

  • 目標金額:5,000万円
  • 初期投資額:400万円
  • 毎月積立額:15万円
  • 目標年利:6%

目標金額との比較

さて、次にシミュレーションした目標金額と毎月の運用状況との比較です。

評価額の折れ線グラフか少なくとも運用額の棒グラフが

目標金額の折れ線グラフより高い値で推移すれば、目標通りに運用できていることになります。

今月は米国個別株を買い増し、目標積立額15万円をクリアしました。

個別株の成績よりインデックスの方が成績が良いので、

ETFの定期積立設定を見直して自動化させていきたいですね。

まとめ:今後もしっかりと積み増していきます

足元の株高に逆に不安を感じてしまっていますが、

予定通り毎月の買付目標金額を増やし、加速させていきます。

今後も一喜一憂せずに目標金額に向けて資産運用を続けていきたいです。

皆さんも一緒に継続して明るい将来に向け邁進していきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
↓よろしければ応援クリックお願いします!↓
↓よろしければ応援クリックお願いします!↓
株式投資
スポンサーリンク
粋狂をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました